国立大阪 救命スタッフ ブログ
2016年6月25日土曜日
第1弾 アメリカ救急医によるERセミナー part.2
先日、日比野先生による2回目のERセミナーを開催しました。
今回は、研修医 藤本和也先生による症例提示 !!!
症例「高齢女性の左下腹部痛」
症例提示は初めての企画でしたが、藤本先生には非常にわかりやすくまとめてプレゼンいただきました。
来月以降も乞うご期待!!
2016年6月20日月曜日
阪大特救若手の会
阪大特救若手の会に参加してきました。
阪大救命関連施設が主催している若手の情報交換の場として数年前より定期的開催されています。
【参加施設】
大阪府立急性期総合医療センター
大阪けいさつ病院
国立病院機構 大阪医療センター
関西医科大学付属病院
堺市立総合医療センター
県立西宮病院
大阪労災病院
河内総合病院
大阪大学医学部(医学生)
総勢20名以上の若手医師が集まりました。
救命を選択するかどうか、
Sub-Specialtyについて、
今後の研修先について、
など、若手ならではの疑問をお互いに話し合える機会となりました。
2016年6月9日木曜日
アメリカ救急医によるERセミナー 第一弾
Minneapolis MN
より日比野先生をお招きしてERセミナーを開催しました。
日比野先生はアメリカで救急医として20年以上働かれています。昨年、ER研修では大変、お世話になった先生です。
当院では第一弾ということで、
「ER Introduction」
についてアメリカでのERの現状も踏まえ講演いただきました。
第一弾は2回の講義を予定しており、来月以降も順次、アメリカ救急医を招待してレクチャーを開催していく予定です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)